令和4年度 遊漁船業務主任者講習会
遊漁船業務主任者講習会を下記の要領で開催します。
受講ご希望の方は、必要事項を記入した受講申込書と船舶操縦免許証(お持ちでない方は自動車運転免許証のコピー)を
FAX、郵送、又は八戸小型船舶教習所へ持参のいずれかの方法で、締め切り日までに提出の上、申し込みしてください。
【開催日時】 令和5年1月31日(火)13:30~
【開催場所】 八戸市 八戸水産会館1階 小研修室
【申込締切】 令和5年1月21日まで
【講習時間】 おおむね4時間程度
【当日の持ち物】 ・受講料金 8,000円(釣銭のないようご協力をお願いします)
・本人確認書類として船舶操縦免許証か自動車運転免許証
・筆記用具
日程表&受講申込書は、こちらから↓↓ダウンロード・印刷できます♪
公開日:
無線講習(三海特)の開催予定日が決まりました!
第三級海上特殊無線技士養成課程講習のご案内
(公財)日本無線協会東北支部から講師をお招きして、第三級海上特殊無線技士養成課程講習会を実施いたします。
申込み人数が開催条件人数を下回った場合(14名以下)、中止させて頂きますので予めご了承ください。
◆開催予定日/令和1年11月10日(日) 申込締切/令和1年10月11日(金)
◆開催条件人数/15名以上(定員:40名まで)
◆受 講 料/35,000円(テキスト代、免許証の申請料・送料含む)
◆講習会場/八戸水産会館3階(青森県八戸市白銀町字三島下95)
下記リンク先から「申込書」をダウンロード・印刷の上、必要事項を記入して提出(メール・FAX・郵送・八戸小型船舶教習所の事務所へ持参)することで御予約(仮申込み)いただけます。
定員が御座いますのでお早めに御予約ください。お誘い合わせの上、沢山のお申し込みをお待ちしております。
公開日:
公開日:
Ⅰ-1 遊漁船業を営むためには (遊漁船業務主任者講習 県水産振興課)
![]() |
詳しくは、リンクページを下の方へスクロールして「遊漁を楽しむ皆様へ」をご覧ください。 遊漁船業を営む方(以下「遊漁船業者」という)は,営業所所在地の県知事の登録が必要です。(平成15年4月1日より届出から登録になりました。) |
公開日:
Ⅰ-2 遊漁船業を営むためには (全釣り協)
![]() |
遊漁船業の適正化に関する法律(遊漁船業法)に基づき、遊漁船業者は都道府県知事の登録を受ける際に主任者を選任し、また、遊漁船を出航させる際には遊漁船業務主任者を乗船させることが義務づけられています。 |
公開日:
Ⅱ 遊漁船業を営むためには (特定操縦免許 株式会社日本船舶職員養成協会東北)
![]() |
遊漁船や旅客船など人の運送をする小型船舶(ボート)の船長になろうとする方は、該当する小型船舶操縦士免許(ボート免許)の他に特定操縦免許(旅客運送のための免許)が必要です。 |
公開日:
公開日:
公開日:
公開日: